Powered by Six Apart

フォトアルバム

« 2015年 TBCスキルアップミーティング 冬大会 | メイン | 2016年 TBCスキルアップミーティング & 岸釣り大会第2戦 »

2016年5月 8日 (日)

2016年 TBCスキルアップミーティング & 岸釣り大会第1戦

2016年 TBCスキルアップミーティング & 岸釣り大会第1戦
春の大江川 & 周辺野池

4月24日 ヨット池(こぎろ池)を拠点に大江川&中江川&周辺野池にてスキルアップ大会を開催しました。結果をレポートします。

岐阜県海津は田植え期に入り暖かな気候になりました。
大江川本流、中江川は野池よりも水温が若干低く、プリスポーンとネストのバスが混在している状況。
野池ではネストのバスとアフター期を向かえ、小バスも釣れ始めています。

過ごしやすい曇り天でのスタートです!
スキルアップ大会での課題ルアーはジークラック リーフシュリンプ3.8"。
仲間の皆さんで、同じ日に同じルアーを共通して使うことでバスの反応、釣果を競います!

選手は朝イチのフィールドへ出発してゆきました。
開始早々にヨット池でのキャッチ! DSリグ、NSリグでの釣果が目立ちます。

曇天から快晴へと天気が回復すると気温、水温ともにグングン上昇。
水質の良好なこの時期はファーストブレイクあたりまで見渡せ、
選手にとっては水温上昇とともにバスが岸からブレイクラインあたりに
接岸、回遊してくるバスの気配を感じている様でした。
釣れそうな水色、水温、シャロー&カバー。
岸釣りで大型バスが狙える最高の季節です!

朝イチ狙いの時間帯が終了し、快晴ピーカンの春の陽気では
どのシャローもライトリグで出そうな雰囲気。
シャローの底には糸藻があり、糸藻を拾わない様にどう攻略するか。
前夜の雨により増水、濁りの入った西大江川、中江川からは朝イチにプリの良型が出たが、暖かい時間帯では警戒心の高いネストの個体へと入れ替わった。
(tbcスキルアップ大会ではネスト狙い禁止)
野池では沖からシャロー、ブレイクラインへと次々に入ってくる。
日曜の大江は岸釣りアングラーが減る時間帯(9時~10時)にポイントが休まるとバスが水深1~2mあたりで岸から届くところで口を使う様になる!
NSリグのフォール&ステイ、DSリグでのシェイク&ステイで1キロフィッシュのキャッチが続きます!
ブレイクから岸までを移動距離が少なく、シェイク&ステイできるがリグが適しています。スーパーラッシュタイムは無いものの、ゲーム開始から終了時刻までウエイインが続きました!

岸釣りでの40cmアップの良型キャッチが目立ちます。
正午ごろには小バスやブルーギルが見られる様になりました。
この時期は時間帯により様々な狙い方、ゲームが楽しめます!

出かけよう! フィールドへ!!

当日の結果は以下の通り。
競技時間 7:00~12:00  天候 曇りのち晴れ
開始時の水温:15℃→終了時のシャロー水温:20℃
中江川:19℃
参加人数 34名 ウエイン 17名 検量魚 21尾
(2016年からキーパーサイズを30cmに設定)
課題ルアー(リーフシュリンプ)でのキャッチ:3名

協賛:ルアーショップ おおの
 
<名前>  ウエイト  時刻    <場所>     <ルアー>   
富永隆紀   660g   7:10    ヨット池    ジャスターホッグ2.3"DS(グリパン)
加藤久晴  1050g   7:45    ヨット池    センコー4"NS(Wメロンギル)
水野利哉  1120g   8:00    中江川     カットテール5"ネコリグ(Wメロン)
奥本直也  1410g   8:10    ヨット池    ソウルシャッドMR(チャートタイガー)
加藤郁哉 1400g   8:10    西大江川    ドライブシャッド3.5"NS(ブルーギル) 
大矢 透   310g   8:20    ヨット池    イモグラブ50NS(コーク)
加藤幸二   800g   8:20    ヨット池    センコー3"NS(グリパン)
奥本直也  1360g   9:00    ヨット池    リーフシュリンプ3.8"ジカリグ(グリパン)
杉浦一幸  1220g   9:05    ヨット池    リーフシュリンプ3.8"DS(コーラブルーギル)
伊東憲司   790g   9:20    ヨット池    カットテール4"ネコリグ(シナモン)
平野 正   860g   9:30    ヨット池    センコー3"NS(ベビーバス)
杉浦一幸  1350g  10:00    牛池        マイクロクローラーDS(グリパン) 
大橋勇年   630g  10:20    ヨット池    マイクロクローラーDS(Wメロン)
山本明弘   530g  10:25    ヨット池    ドライブシャッド4.5"NS(ネオンワカサギ)
加藤幸二  1040g  10:35    ヨット池    センコー3"NS(グリパン)
松田朋幸   530g  10:45    ヨット池    ダイワビームスティック1.5"NS(玉露カプラ)
美澤 功  1340g  11:00    ヨット池    スイングインパクト3"DS(グリパン)
余吾航希   600g  11:10    中江川      zbc Z DROP WORMネコリグ(WメロンRED)
大矢 透   1030g  11:20    ヨット池    カットテール4"NS(ダークブラウン)
鳥居真好  1450g  11:30    ヨット池    センコー5"NS(Wメロン)
徳永 修  1330g  11:50    ヨット池    リーフシュリンプ3.8"DS(コーラブルーギル)  

<上位入賞者のタックル>

1位 奥本直也    2770(1410+1360)g
ロッド:エクスプライド165L-BFS
リール:アルデバランBFS XG
ライン:フロロ8LB
ルアー:ソウルシャッドMR(チャートタイガー)

ロッド:エクスプライド166M
リール:13メタニウム XG
ライン:フロロ16LB
ルアー:リーフシュリンプ3.8"ジカリグ(グリパン)
       

2位  杉浦一幸   2570(1220+1350)g
ロッド:デストロイヤーF2-61XKS-S
リール:ヴァンキッシュ2500HGSリミテッドエディション
ライン:フロロ4LB
ルアー:リーフシュリンプ3.8"DS(コーラブルーギル)

ロッド:デストロイヤーF1-66ZKSリミテッド
リール:コンプレックスF6 2500HGS
ライン:フロロ4LB
ルアー:マイクロクローラーDS(グリパン)

3位 加藤幸二    1840(800+1040)g
ロッド:セントクロイ6.6レジェンドエリート
リール:ステラFW2000S
ライン:フロロ 5LB
ルアー:センコー3"NS(グリパン)

7100685_3

7450686

8000688_2

8100690_2

8100691

8200700

8200706

9000713

9050720

9200723

9300721

10000724

10200726

10250725

10350728_1

10450727

11000747

11100729

11200742

11300746

11500763

0764

0768

参加者全員でのフィールドのゴミ拾い、ジャンケン大会で盛り上がりました。

上位入賞者 3名に当日のメソッドの実演レクチャーをしていただきました!

良いスキルアップミーティングになりました。

学生の皆さん、一般の皆さんがフィールドを自由に周り、作戦をたて、1日と通じて競い合い、岸釣りプロトーナメンターの姿がありました、釣果の答え合わせ、仲間と充実した時間を過ごせました!

参加の皆さん、おつかれ様でした。

東海バスクラブ代表 平野 正  

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/501084/33820751

2016年 TBCスキルアップミーティング & 岸釣り大会第1戦を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム

ウェブページ