« 2015年7月 | メイン | 2015年10月 »
8月9日(日) ヨット池(こぎろ池)を拠点に大江川&中江川&周辺野池にてスキルアップ大会を開催しました。 結果をレポート致します。
猛暑・酷暑と呼ばれる日が続いているこの頃、大江本流や周辺野池では浮きゴミやアオコによる水質悪化が懸念される状態であったと思われます。
前夜に少しながら降った雨と風の影響はどの様に表れるのか?といった所が個人的に気掛かりでした。開始前の水温は、27℃前後で無風。ジメッとしつつ、これからの気温上昇を想像させる朝です。
夏の最盛期を迎えた今大会の課題ルアーは、クリンクルカッツです。
跳ねジグヘッドのパターンを繰り出す選手が居るかも知れないと思い、選定しました。
最初のウエイインは山本 明弘さん。前川池のアシ際をジークローラーのネコリグにて開始早々に520gをキャッチ!
濁りが少ないエリアを選び、活性の高いバスをキャッチです。
この一匹を皮切りに検量依頼コールが殺到し始めました。
5分と経たず、検量中にもひっきりなしに入電する状態になりました。
7時を過ぎ、陽射しもグングン強くなる中、ヨット池から徳永さんが1040gをキャッチ!
課題ルアーを自分流にアレンジしたネイルリグでの一匹です。
8時50分には奥本 直也さんが1660gの良型をキャッチ!
前日までのプラで見つけていた、ウィードを上手く使いバス誘き出すパターンが成立した様で、その後もキーパーをキャッチしておりました。
更に陽射しは強まり、風の無い厳しい天候の中ですが、まだまだ各エリアからの入電は途絶えません。
9時に中江川上流部の菱田 正勝さんが1520gの良型をキャッチ!
回遊するルートを読み取り、スモラバにて技ありの一匹でした。
9時53分に加藤 久晴さんが中江川中流域で1230gの良型をキャッチ!
得意のコブラテールで少ないシェードを細かく狙い撃ち、粘りの一匹でした。
陽射しが増すほどに魚・選手への心身共にプレッシャーが掛かります。
それに耐え抜き、魚の動向を読んだ選手がキロアップを手にしていたのが印象的でした。
終了間際の10時40分、木村 忠史さんがヨット池で2280gなるスーパービッグをキャッチ!
「奇跡の一撃」に相応しい、4インチセンコーでスローにウィードを攻略した魚で、会場がどよめく一幕も。
この5分後に奥本 貴志さんが1020gの良型をキャッチ!
直リグでのウィード攻略でした。
この両選手は朝から何度も悔しい思いをされており、最後まで諦めない姿勢を貫いた粘りの良型でした。
今回、キーパーである25cmから、なかなかサイズアップせず苦しめられた選手が多かったと思います。
奥本 直也さんは2位の徳永さんと20g差の僅差で勝利し、地道な練習を重ねて自分のパターンを作り、粘り得た初優勝となりました。その他の選手も時間を作り、練習をされています。改めて積み重ねの大切さを教えられた今大会でした。
暑い日が続きますが、体調管理は勿論、近隣住民の皆さんの御迷惑とならぬ様、気をつけてフィールドへ出掛けましょう!
大会参加者の皆様、お疲れ様でした。
東海バスクラブ 富澤 貴浩
当日の結果は以下の通り。
競技時間 6:00~11:00 天候 曇りのち晴れ
参加人数 25名 ウエイン 16名 検量魚 34尾
リミットメイク 6名 課題ルアー達成者 2名
優勝 :奥本直也 2340g(330+1660+350)
2位 :徳永修 2320g(1040+440+840)
3位 :木村忠史 2280g
4位 :菱田正勝 2010g(280+210+1520)
5位 :大矢透 1530g(320+420+790)
6位 :加藤久晴 1490g(260+1230)
7位 :山本明弘 1400g(520+880)
8位 :大橋勇年 1280g(220+750+310)
9位 :奥本貴志 1020g
10位 :宮崎 870g(400+470)
11位 :玉城 740g(410+330)
12位 :脇田信幸 680g(230+240+210)
13位 :池田拓臣 650g(410+240)
14位 :水野利哉 460g(230+230)
15位 :有馬 260g
16位 :Tyson水野 210g
<時刻> <名前> <ウエイト> <場所> <ルアー>
6:10 山本明弘 520g 前川池 ジークローラー5.5 ネコリグ
6:10 菱田正勝 280g 万寿 マイクロクローラー4インチ DS
6:15 奥本直也 330g ヨット池 レインズスワンプ LTX
6:15 池田拓臣 410g 前川池 ドライブクローラー4.5インチ ネコリグ
6:20 大橋勇年 220g 東大江 マイクロクローラー4インチ DS
6:30 脇田信幸 230g 西大江 レインズスワンプ NS
6:40 脇田信幸 240g 西大江 レインズスワンプ NS
6:40 宮崎 400g ヨット池 TNスリム8
6:50 脇田信幸 210g 西大江 レインズスワンプ NS
6:50 大矢透 320g ヨット池 ウィップクローラー5.5 TX
6:50 菱田正勝 210g 中江川 クリンクルカッツ(課題)
7:00池田拓臣 240g 前川池 ドライブクローラー4.5インチ
7:00 徳永修 440g ヨット池 クリンクルカッツ(課題)
7:10 大矢透 420g ヨット池 ウィップクローラー5.5 TX
7:30 徳永修 1040g ヨット池 スワンプクローラー TX
7:45 山本明弘 880g 前川池 ウィップクローラー5.5インチ ネコリグ
8:10 大矢透 790g ヨット池 イモ50 NS
8:22 加藤久晴 260g 東大江 コブラテール4.8インチ ネコリグ
8:35 Tyson水野 210g 石亀 2インチセンコー NS
8:50 奥本直也 1660g ヨット池 レインズスワンプ LTX
9:00 玉城 410g 前川池 Cテール4インチ TX
9:00 有馬 260g ヨット池 カットテール4インチ NS
9:00 菱田正勝 1520g 中江川 スモラバ
9:28 水野利哉 230g 中江川 カットテール4インチ NS
9:30 大橋勇年 750g ヨット池 アンクルゴビー2.5インチ DS
9:30 奥本直也 350g ヨット池 レインズスワンプ LTX
9:46 水野利哉 230g 中江川 カットテール4インチ NS
9:53 加藤久晴 1230g 中江川 コブラテール4.8インチ ネコリグ
10:00 徳永修 840g ヨット池 レインズスワンプ TX
10:20 大橋勇年 310g ヨット池 フラッシュJ1インチ DS
10:29 玉城 330g 前川池 Cテール4インチ TX
10:40 木村忠史 2280g ヨット池 4インチセンコー NS
10:45 奥本貴志 1020g ヨット池 レインズスワンプ 直リグ
10:50 宮崎 470g ヨット池 スモラバ
<上位入賞者のタックル>
1位 奥本 直也
ロッド:fenwick ELITE 63M
リール:メタニウムMG7
ライン:下野流 12lb
ルアー:レインズスワンプ LTX
2位 徳永 修
ロッド:fenwick GWT60CLJ
リール:アルデバランBFS
ライン:フロロ 6lb
ルアー:クリンクルカッツ 1/2カット(ネイルリグ)
ロッド:キスラーKLX63M
リール:アルデバランBFS
ライン:フロロ 8lb
ルアー:レインズスワンプ LTX
3位 木村 忠史
ロッド:OLTRE B69MH
リール:メタニウムDCXG
ライン:R18 16lb
ルアー:4インチセンコー NS
最近のコメント