2014年 TBCスキルアップミーティング & バス釣り大会第6戦
秋の大江川 & 周辺野池
9月28日 ヨット池(こぎろ池)を拠点に大江川&中江川&周辺野池にてスキルアップ大会を開催しました。 結果をレポートします。
スキルアップ大会の本日の課題ワームはティムコ イングリー(クリアーコパーラメ)です。 選手は1本ずつ手にして朝イチ狙いのフィールドへ出発してゆきます。 同じ大会時間に共通のルアーでバスを狙います。
早朝の気温は17℃、水温22℃でのスタート。 前夜までの冷え込みは弱く感じられるが、夏の暑さから急激に秋めいた感があり、 アングラーにも魚にも体感温度の差が大きく感じられる。
水草の多い野池は水質の状態が良く、大江川本流は全体に濁りが増えてきていた。
フィールドに到着し、開始早々ウエイインコールです! 朝の陽ざしにより影ができているヨット池の東岸からの釣果が続きます! 水通しの良い水路周辺からも連続キャッチが続きます! センコーNSリグ、ラバージグでの釣果が好調です!
7時代のラッシュタイムを過ぎると、日曜日の難しい大江フィールドの時間帯に突入します。 魚は居るが口を使わない。バスが沖なのか、浮きぎみなのか、回遊を待つべきなのか、 選手はルアーローテーションしながらエリア移動を繰り返し、その日のパターンを探します。 先月、先週のプラクティスで手堅く獲れていたエリアも今日は不調の様です。
陽ざしが強くなった時間帯は大江川本流の水面を漂うリリーパットの下を狙った選手に釣果が出始めました。 表層にはリリーパット、水底にはブレイク+ウイードが生えるエリアから25~35cmの単発の釣果が目立ちます。
更に陽ざしが強くなり、体感温度は30℃近くなりました。 夏の様な暑さになると例年ならば中江川の夏パターンが日中に爆発するのだが、 この日は全く釣果がありません。
不調を知った選手は大規模野池のヨット池にラスト勝負に出ました! 現在のヨット池は背の高いアシ原に囲まれ、岸際の約2mは濃いウイードベット+ヒシが有り キャストできる範囲も限られ、ライトタックルでは狙いにくい状態でした。
少しウエーディングするとロッドを振るバックスペースが広がります。 急きょウエーディングを思い付きベイトフィネスで挑んだ杉浦一幸さんがスモラバで見事に 1290g、890gをキャッチ成功!
過去の大会でもこの時期に濃いウイードの中へテキサスリグを入れ、連続キャッチした実績があり、 岸釣りアングラーから狙われにくい濃く生きたウイードの影にはブルーギルが集まり、良型のバスも集まります! タフな状況にのまれず、積極的にウイードエリアを攻めた選手のキッカーフィッシュが印象的でした!
ウイード攻略の釣りは、あと半月ほど楽しめそうです。ラバージグ、テキサスリグ、ジカリグ。 秋のビックバスを狙いにフィールドへでかけましょう!
(課題ワーム:イングリーでのキャッチは該当者1名)
当日の結果は以下の通り。 競技時間 7:00~12:00 天候 曇りのち晴れ 参加人数 25名 ウエイン 13名 検量魚 23尾 協賛:ルアーショップ おおの
<名前> ウエイト 時刻 <場所> <ルアー>
山下 純 590g 7:05 ヨット池 センコー3"NS(グリパン)
美澤 功 620g 7:10 ヨット池 ラバージグ+ブラッシュホグ(スカッパノン)
山下 純 560g 7:15 ヨット池 センコー3"NS(グリパン)
吉原宏明 670g 7:15 大江川万寿 ドライブシュリンプ3"DS(ブルーバックシナモン)
菱田正勝 210g 7:20 牛池 スモラバ+イングリー(クリアーコパーラメ)
加藤久晴 420g 7:25 ヨット池 コブラテール ネコリグ(グリパン)
伊東憲司 220g 7:30 ヨット池 カットテール5"ネコリグ(レッド)
菱田正勝 320g 7:40 牛池 スモラバ+イングリー(クリアーコパーラメ)
加藤幸二 240g 8:00 大江川万寿 センコー3"スプリット(グリパン)
田中雅也 380g 8:00 東大江川 ドライブスティック4.5"(ブラックパープル)
加藤幸二 240g 8:30 大江川万寿 センコー3"スプリット(グリパン)
伊東憲司 210g 8:30 ヨット池 カットテール5"ネコリグ(レッド)
水野和利 450g 8:35 大江川万寿 バレット2.5"NS(Wメロン)
美澤 功 290g 9:00 大江川深浜 スイングインパクト3.5"DS(アユメロン)
脇田信幸 390g 9:00 大江川石亀 レインズスワンプDS(グリパン)
杉浦一幸 300g 9:10 ヨット池 シザーコーム2.5"DS(スカッパノン)
田中雅也 280g 10:30 東大江川 ドライブスティック4.5"(ブラックパープル)
杉浦一幸 1290g 10:45 ヨット池 フジラバ2.3+セクシーインパクト(スカッパノン)
田中雅也 310g 10:50 東大江川 ドライブスティック4.5"(ブラックパープル)
大矢 透 210g 11:00 ヨット池 ベビーファットイカNS(コーク)
加藤幸二 210g 11:25 牛池 センコー3"スプリット(グリパン)
鳥居真好 190g 11:40 ヨット池 スモラバ+スイングインパクト3"(グラスキャンディー)
杉浦一幸 890g 11:50 ヨット池 フジラバ2.3+カットテール(コーク)
<上位入賞者のタックル>
1位 杉浦一幸 ロッド:デストロイヤーF1-66ZKS リール:コンプレックスF4 2500HGS ライン:4LB ルアー:シザーコーム2.5"DS(スカッパノン)
ロッド:デストロイヤーF2-63X7 リール:SSAIR ライン:8LB ルアー:フジラバ2.3+セクシーインパクト(スカッパノン) フジラバ2.3+カットテール(コーク)
2位 山下 純 ロッド:テムジン ブラッシュスティンガー リール:ツインパワーMg ライン:PE0.6号+フロロリーダー10LB ルアー:センコー3"NS(グリパン)
3位 田中雅也 ロッド:アブガルシア ホーネットスティンガーML リール:アブガルシア レボSX ライン:R18 フロロ14LB ルアー:ドライブスティック4.5"(ブラックパープル)
参加者全員でのフィールドのゴミ拾い、ジャンケン大会で盛り上がりました。
秋になって魚が散り、皆さん苦戦していました。 前週、前日にプラクティスをして参戦された方、月1回の大会時のみ釣行された方、 予想外の結果になり、全員で過ごした秋フィールドでの良い答え合わせ、釣り経験になりましたね。
良いスキルアップミーティングになりました。
参加の皆さん、おつかれ様でした。
東海バスクラブ 平野 正
最近のコメント