Powered by Six Apart

フォトアルバム

« 2013.06.16 薩摩湖プチ大会 | メイン | 2013年 TBCスキルアップミーティング & バス釣り大会 第4戦 »

2013年7月14日 (日)

久しぶりの薩摩湖2013.0714

 先週7/9は、10数年ぶりに餌釣りをしてみました。シーバスロッドでキス釣りしてみました。

ようやく中りが連発しだしたと思ったら餌切れでハイ終了でなんとか10匹。

おいしく頂きました。 

 さて本日は11:00過ぎに薩摩湖に到着して準備を始めると汗が噴き出す・・・・。

準備を完了すると頭蔵クラ~って暫く日陰で涼んでスポーツドリング一気飲みで復活

炎天下での無理は禁物です。

それにしても中りがない何とかロックエリアでヒットするもフックアウト・・・暫くギルのヒットしか

ない。14:00過ぎ遅いランチと下君と情報交換・・・リフレッシュしてリスタート!

16:00過ぎようやくネコリグで38㎝

17:30過ぎBF3.5スモラバ+アンクルミノーで38㎝、36㎝、37㎝が連続ヒット!

18:30過ぎシンセンコーで34㎝

あぁ暑い熱い、熱中症対策必須です。

Dsc_0141

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/501084/31720445

久しぶりの薩摩湖2013.0714を参照しているブログ:

コメント

今日、ポイントで
ポッパー バイブレーション
ワームのpu paddle hog紅色
Jackal シザーコー 八本の足みたいなやつ
のピンク色
ミノー
ジグの銀のキンキラがついてるやつ
あと、ワーム用のハリですね
こんな感じで大丈夫ですか?
あと、ワームのいい付け方や
テクニックがあったら教えてください

あた、橋でやる場合どこねらったらいいかも。
質問責めですみません。
ほんとうに釣りたいとおもってるので

 シザーコームはジグヘッドか1/16ぐらいでダウンショットもしくはピンク系スモラバのトレーラーに
 ワーム用フック(ハリ)の種類は?
マス針、ワッキー系なら真ん中より少し前気味にセットしてワッキーがけにセットしてダウンショットもありかと。

まずは、やっぱりスプリットショットでズル引き(糸ふけ分だけゆっくり引いて巻く)から始めてみてはどうでしょう!

ハリは、10gの重りがついたやつでも大丈夫ですか?
あと、重りがついてないやつもあるんですけど、どちらを使えば...
少しハリは大きいかと
あと何かの動画でシザーコーム茹でた方がいいとかいてあったんですが どうなんですか?
DAIWA/ダイワパドルホッグ 3inch
これはどのようにうごかしたらいいですか?


スプリットショットは重りなしの方で
スプリット(噛み潰し重り5#ぐらい)を30センチ程に
セットしてズル引きしてみて
10gはラバージグでしょうか?
底をとってみて下さい。

ありがとうございます‼

ラバージグと普通重り付きのハリです

薩摩湖は、トップウォータールアーじゃつれませんか?

薩摩湖はトップ釣れますよ!
朝早く、夕方・・・日中でも魚が水面を意識している時。

まぁ色んなシチュエーションで試してください。

それにしても、ここらで雨が欲しい。
水温高すぎ・・・。

橋でもトップは、釣れるんですか?
あと、ポッパーとかですか?
確かに雨欲しいですね
最近気温高すぎですね

桟橋から旧ホテル側のウキシバ沿いにポッパー・バズベイト
高比重ワームのノーシンカーもいけます。

いつも丁寧な返事ありがとうございます
こんど行く時は絶対釣りたいと思います!!

すみませんが おすすめのミノーありますか?

ラッキークラフトのビーフリーズ!

どこの店でルアーとか買いますか?

単身赴任で鹿児島にきているので岐阜に帰るたびにバックラシュ、やすや、万代書店とかで買い付けてます。
鹿児島はバス用品を揃えるのは苦労しますよね…。
ポイントも近いのでよく行きますよ!

主にどういうのを揃えたらいいですか?

好きなもの気になるから揃えてみてはどうてすか? 私が初めてバスをキャッチしたのはハスティのクランクベイトでした。
90年初めの琵琶湖の春でした。

そうですね

今日 ミノーのジョッキー買ったのですが
買って正解だったですかね?

ジョッキーってトップでしたよね!
私は使ってませんが、おもしろそうですね!

トップだと橋の場合だとどこねらうのがおすすめですか?

あと、疑問に思ったんで
しつもんしますが
釣ったバスはどうしてますか?

前にもコメントしましたがウキシバ沿い
まぁ、あちこちキャストしてみてください。

釣ったバスは大切に感謝をこめてリリース。

はい、ありがとうございます

いった時あちこちキャストしてみます

こんど釣り行くのですが
何時間ぐらいしたほうがいいですか?

何時間って、見切りの時間ってこと?
一ヶ所でミドルからディープそして巻き、ストロングからフィネスまで一通りためしてから移動してみてはどうてすか?
また、いい時間になったら戻ってみるなも手です! では頑張って!

コメントを投稿

フォトアルバム

ウェブページ